2025年4月13日~10月13日まで開催されている大阪万博ですが、せっかく行くなら話題のパビリオンをチェックしておきたいですよね。しかし事前予約や予約方法など種類がいろいろあって分かりづらいと思います。本記事では、今注目を集めている大阪万博の海外パビリオンの人気スポットと、予約なしで行けるのか?予約方法などもご紹介します。
大阪万博の海外パビリオンはどこが人気?おすすめパビリオン5選!
2025年の大阪・関西万博では、世界各国の魅力が詰まった「海外パビリオン」が大きな話題に!中でもひときわ注目を集めているのが、先進技術や独自の文化体験を提供する人気ブースたちです。しかし展示館であるパビリオンは180以上あり2日かけても全て回れないほど会場は広いです。そこで今回はおすすめパビリオンを5つご紹介します。
アメリカパビリオン
大阪万博のパビリオンで人気スポット一つ目は「共に創出できることを想像しよう」をテーマに出展している「アメリカパビリオン」です。宇宙探査を体験できるコンテンツもあり、中でも注目を集めているのが「月の石」。4つのシアターを順番に進むことでアメリカ文化や宇宙開発の歴史を楽しんだあと、最後に「月の石」が見られます。1970年の大阪万博で展示されたものとは異なり、今回は1972年に採取された月の石が展示されています。
イタリアパビリオン
大阪万博のパビリオンで人気のおすすめ2つ目はイタリアパビリオンです。イタリアの芸術、技術、食が全部詰まっており、最上階にあるレストランでは週替わりでイタリア各州の料理を提供しており、連日行列ができています。館内では紀元2世紀の彫「ファルネーゼのアトラス」やカラヴァッジョの「キリストの埋葬」レオナルド・ダ・ヴィンチの「アトランティック・コード」など、展示内容が他のパビリオンより充実していて、今回の万博で1,2位を争うほど人気が高いと言われています。
サウジアラビアパビリオン
「より良い未来のために一緒に」をテーマにしている中東の大国サウジアラビア。ここは、他のパビリオンとは一線を画す、独特の雰囲気と没入感がすごい!と評判です。まるで「砂漠に現れた宮殿」と訪れた人を魅了する建物が幻想的で、館内はスーク(市場)を探索しているような面白い作りになっています。そして夜はライトアップされてさらに神秘的な雰囲気を楽しむことができます。
アラブ首長国連邦(UAE)
大阪万博のパビリオンで人気スポット4つめはアラブ首長国連邦です。「大地から天空へ」というテーマのパビリオンで、館内にはなんと90本ものナツメヤシが立ち並ぶ空間もあり、入場時にはデーツ(ナツメヤシの実)とアラビックコーヒーが無料で提供されるところも人気の理由のひとつです。そしてこのパビリオンでは映像やAR(拡張現実)技術を使って、未来都市ドバイがどうやって作られてきたか、そしてこれからどうなっていくのかを体験できる展示もあり、休憩しながら映像を楽しむことができます。
スイスパビリオン
大阪万博のパビリオン人気スポットで最後にご紹介するのは「人間拡張」「地球」などをテーマに、ロボットや香りの展示など最先端技術を体験できるスイスパビリオン。最上階にある「ハイジ・カフェ」ではラクレットやラズベリーケーキなどスイスの郷土料理を使った限定メニューが楽しめてSNSでも話題になっています。幻想的な展示空間とかわいいお土産が揃っていて、グルメも技術も楽しめる人気パビリオンです。
パビリオンは予約なしでも行ける?予約方法と種類を解説
大阪万博のパビリオンは「事前予想がとれなかった」などの声も聞かれます。日本館や人気のパビリオンは完全予約制となっています。そして万博会場に入った後に予約する「当日登録」が必要とされるパビリオンや混雑状況により「入場制限」もあるので注意が必要です。ここでは予約の方法と種類を解説していきます。
パビリオンの予約方法
まず万博公式チケットの購入、入場予約、マイページ利用などに必要な大阪万博ID登録を行います。このIDを登録しておけば公式サイトやアプリでスムーズに情報を取得したり、サービスを利用できるようになります。そして予約の流れとしては「EXPO 2025公式アプリ」か「公式チケットサイト」を使います。「マイチケット」機能にログインし、行きたいパビリオンを選んで予約するという流れです。予約が確定するとQRコードが発行され、当日提示して入場します。
完全予約制パビリオン
事前に予約しないと入場できないパビリオンです。日本館や企業のシグネチャーパビリオンなどの人気が高いパビリオンは完全予約制になっていて、万博公式サイトや公式アプリから予約する必要があります。予約枠が埋まってしまった場合はキャンセルが出るのを待つしかないので、行きたいパビリオンが完全予約制の場合は忘れずに予約をしておきましょう。
抽選予約制パビリオン
抽選予約制のパビリオンでは「誰でも応募できるけど当選しないと入れない」タイプです。応募は主に「2か月前抽選」「7日前抽選」の2種類があり、公式サイトやアプリからエントリーできます。こちらは人気の高い海外パビリオンや体験型ブースがこの方式を取っていることが多いです。外れた場合は「キャンセル待ち」または「当日空き枠が出るのを狙う」という方法もあります。
予約なしで入れるパビリオン
こちらは「自由入場型」と言われており並べば誰でも入れるタイプです。ただし人気のパビリオンは「整理券配布」や「人数制限」がかかる場合もあります。予約なしで入れるパビリオンは気軽に立ち寄れますが、タイミング次第では入れないこともあるので注意が必要です。しかし予約なしで入場できるパビリオンの方が多いので、当日気の向くままにフラッと入場するのも楽しみ方の一つかもしれませんね。
大阪万博海外パビリオンどこが人気?まとめ
2025年大阪万博の海外パビリオンでは、アメリカ、イタリア、サウジアラビア、UAE、スイスなどが人気だということがわかりました。多くのパビリオンは予約なしでも訪れることができますが、スムーズに希望のパビリオンを見たい場合は事前予約がおすすめです。ぜひ色んなパビリオンを訪れてたくさんの思い出を持ち帰ってくださいね。