九州で最もに人気のある初詣先とも思われる福岡県の太宰府天満宮!
観光客にも非常に人気のスポットで、初詣も相当な混雑が予想されます。
この記事を読んでいる人の中にも太宰府天満宮へ初詣を考えている人も多いでしょう。
ただ、そうなると気になるのが混雑状況ですよね!
どの時間帯が混んでるのか?どれくらい混むのか気になりますよね。
そこで今回は、太宰府天満宮の初詣について
- 太宰府天満宮の初詣2025の混雑状況のリアルタイム情報
- 太宰府天満宮の初詣の混雑状況は?
- 太宰府天満宮の初詣の混雑予想は?
- 太宰府天満宮の初詣で空いてる時間帯は?
などの情報をまとめていきます!
太宰府天満宮の初詣2025の混雑状況のリアルタイム情報
太宰府天満宮の初詣2025の混雑状況のリアルタイム情報はSNSなどで得ることができます!
![](http://www.narumiya-catalog.com/wp-content/uploads/2023/11/Rabbit_-PC.png)
やっぱりどれだけ混んでるかリアルタイム情報は知っておきたいよね!
太宰府天満宮について調べてみると、太宰府天満宮参道の混雑具合を太宰府市が発信していました!
さらにSNSを調べてみると、太宰府市の駐車場空き状況を案内してくれているアカウントもありました!
このほかにも当日、太宰府天満宮に初詣に行った方々が昨年以前もリアルタイム状況をアップしているので、そちらも参考にしてみましょう!
あけましておめでとうございます🎍
太宰府に初詣に来ました😊
人が多すぎる〜🤣#太宰府天満宮 #初詣 #学業の神様#新年 pic.twitter.com/rDwGeLhS0n
— Filot.Co.Ltd (@Filot_Co_Ltd) January 2, 2024
さまざまな方法で情報を得ていきましょう!
太宰府天満宮の初詣の混雑状況は?
太宰府天満宮には多くの初詣客が訪れています!
例年三が日だけで約200万人もの参拝客が訪れます。
全国で見ても参拝客数TOP10に入るほどの人数です。
1日平均70万人弱が訪れるとなると、相当な混雑状況となります。
実際に過去の太宰府天満宮の初詣の様子をSNSで見てみると、
太宰府へ初詣
コロナ後では一番混んでるなぁ
平和で健やかな年となりますように pic.twitter.com/sG6jmnH1CA— Rumiko (@rumi_ko) January 2, 2024
初詣?(笑)
40年ぶりです。
お正月より駐車場は混んでるそうですよ〜
令和元年のミッション終了!
夕景、夜撮ミッションに移行します!
(`_´)ゞ
太宰府天満宮 pic.twitter.com/p1WABIk0AN— kj (@koji1007jp) May 1, 2019
本当に人、人、人の大混雑です!
![](https://www.narumiya-catalog.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/ojisan.png)
前に進むのも大変そうだね…
参拝まで数時間待つことが当たり前のようになっているようなので、
相当混雑することを覚悟して行ったほうがいいかもしれません。
太宰府天満宮の初詣2025の混雑予想は?
太宰府天満宮の2025年の初詣も大混雑が予想されます!
2025年の初詣も200万人を超える参拝客が予想されており、
今年は今まで以上に混雑すると思われます。
特に元日の1月1日は他の日に比べても混雑具合は圧倒的です。
![](https://www.narumiya-catalog.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/obasan.png)
じゃあ、何時頃が混雑するんだろう?
太宰府天満宮は12月31日〜1月3日にかけて、終日開門されています。
その中で混雑が予想される時間帯や日にちはこちらです。
日にち | 混雑時間 | 混雑状況 |
12月31日 | 23時以降〜深夜にかけて | 大混雑 |
1月1日 | 0時〜3時、9時〜16時 | 大混雑 |
1月2日 | 9時〜16時 | 混雑 |
1月3日 | 9時〜16時 | 混雑 |
です!
12月31日の深夜から1月1日にかけて年を跨いだ瞬間に初詣をしようと思っている人も多く、
深夜ながら大混雑します!
三が日の間は基本的に昼の時間帯は混雑が予想されます!
もし、この混雑時に初詣に行こうと思っている方は3時間以上の待ち時間は覚悟していきましょう!
混雑時間に初詣に行く時の注意点
混雑が予想される時間帯に初詣に行く時の注意点としては
です。
暖かい格好をしていく
年末年始の時期は福岡といえど寒くなります。
2024年1月1日の最低気温と最高気温を見てみると、
でした。
10度前後の気温の中、3時間も外で吹きさらしにされていると寒くなってきます。
なので、事前に暖かい服装をしていきましょう!
![](http://www.narumiya-catalog.com/wp-content/uploads/2023/11/Rabbit_-PC.png)
少し過剰なくらいがいいかもしれません!
トイレを事前に済ませておく
トイレを事前に済ませておくのも大事です!
一度、参拝の列に並び始めると途中で抜けるというのもできず、
トイレに行けたとしても相当な混雑が予想されてます。
せっかく長時間並んだのを無駄にしないように、
並ぶ前に事前にトイレは済ませておきましょう。
緊急の待ち合わせ場所を決めておく
大混雑が予想される太宰府天満宮なので、一度はぐれてしまったら再び再会するのは難しいでしょう。
そんな時に緊急の待ち合わせ場所を決めておくといいでしょう!
境内の中になると人でごった返しているので待ち合わせも難しいと思われますが、
太宰府から少し離れた場所で待ち合わせ場所を決めておくと、後から合流もしやすいですよ!
太宰府天満宮の初詣で空いてる時間帯は?
太宰府天満宮の初詣で空いているのは早朝か18時以降となります!
基本的に太宰府天満宮の初詣は三が日の間はずっと混雑しています。
しかし、その中でも早朝や18時以降など極端な時間は比較的落ち着いています。
特に2日、3日の早朝の時間帯は比較的参拝しやすいかな?と思われます!
![](http://www.narumiya-catalog.com/wp-content/uploads/2023/11/Rabbit_-PC.png)
ここが狙い目だね!
ただ、早朝の場合はその後参拝客が増えていきます。
なので、長居をしていると気づいたら人がたくさんいたということもあるので注意です。
一方、18時以降の遅い時間帯も混雑していません。
18時以降になると、その後参拝客が増えることもないので、
ゆっくり初詣を済ませたい人にはおすすめです。
ただ、あまりにも遅い時間になるとヤンチャな人たちも集まってくる可能性もあるのでトラブルには注意です。
まとめ
今回は太宰府天満宮の初詣の混雑状況や空いてる時間などについてまとめてきました。
太宰府天満宮の初詣は三が日の間は混雑が予想されます。
その中でも太宰府天満宮ではリアルタイムで混雑状況を発信してくれているサイトもあるので、
太宰府天満宮に初詣を予定している方は是非とも参考にしてみてください。
参考サイト
2025年の太宰府天満宮の混雑予想はこちらとなります。
日にち | 混雑時間 | 混雑状況 |
12月31日 | 23時以降〜深夜にかけて | 大混雑 |
1月1日 | 0時〜3時、9時〜16時 | 大混雑 |
1月2日 | 9時〜16時 | 混雑 |
1月3日 | 9時〜16時 | 混雑 |
です!
大晦日の夜から正月にかけては一番の混雑が予想されるので、混雑を避けたい方は注意です。
三が日でも早朝や18時以降など遅い時間は混雑も緩和されているので、
混雑していない時間を狙っていくのもおすすめです!
コメント